東京市場は摩訶不思議な市場にも…

6/27日 日経平均:+566.21 40150.79円 Topix:+35.85 2840.54p

(前日)NYダウ:+404.41 43386.84$    ドル円:144.32円

 

日経平均が40000円台を回復し…Topixも昨年来高値を更新…

三菱重工は上場来高値を更新しSBGは10000円を超える…それでも、疑心暗鬼?

外国人は12週連続で日本株を買い越し…『空売り比率』は30%台の低水準で推移。

どうして…国内勢は弱気なのか…不思議ですね。

もっとも…皮肉なもので…だから相場は強い…一方で個別銘柄では爬行色が強まる…

日経平均であれば…寄与率の高い半導体関連が急伸し指数を押し上げる…

一方でトヨタやNTTなどが売られTopixの上昇は限定的に…

では…何故…トヨタやNTTが売られるのか…単純化してしまえば…売りが多い…

そうですね…『政策保有株の解消』…個別銘柄では需給悪が…

トヨタやNTTだけではなく、株価低迷の主因…キッコーマンもユニチャームも…

ただ…だから『安値』って認識すれば…『政策保有株の解消』にも限界が…

まして…日本では巨大企業でも…世界1位のトヨタの時価総額は40兆円にも届かない。

NTTは13兆円…ドコモの時価総額はどこへ消えた?

やはり…どう考えても…東京市場は摩訶不思議な市場にも…