『戦略』ならば…2年間は保有の継続を…

7/8日 日経平均:+101.13 39688.81円 Topix:+4.82 2816.54p

(前日)NYダウ:-422.17 44406.36$     ドル円:146.20円

 

T関税の通告やETF分配金の捻出売りにも関らず日本株は堅調に推移。

昨夜1時からの米国株や日経先物の値動きからは…悲観色が漂っていましたが…

主力株では…SBGや任天堂は売られるもアドバンテストや東京エレクトロンなどは買われる…

繰り返しますが…『テーマ』で攻めるか…『余裕』で備えるか…

肝心な事は…新たな『テーマ』として…『毎日使う生成AI』を認識できるか…

例えば…『防衛』が『テーマ』は誰もが認識したハズ…

少なくても…三菱重工の10000円。1株→10株への分割。その時点で共有銘柄。

1年半で株価は3.7倍へ…要は『テーマ』って認識されれば…保有の継続が効果的。

今回の日本株上昇の『テーマ』が…『毎日使う生成AI』ならば…

その東西横綱として…SBGとアドバンテストが浮上…10000円が通過点ならば…

まずは…『戦略』ならば…2年間は保有の継続を…

また…『余裕』で備えるならば…

低PBRに高配当…政策保有株解消で売り叩かれている銘柄が山積み…

その象徴がトヨタならば…2450円以下のトヨタ…2年保有してみれば…

更に…『戦術』を組み合わせれば…それなりの相場が始まっているのです。