7/11日 日経平均:-76.68 39569.68円 Topix:+10.90 2823.24p
(前日)NYダウ:+192.34 44650.64$ ドル円:146.82円
外国人が14週連続で買い越し…5兆円規模に…一方で国内勢は…?
何にしても…異常な『需給構造』に変りなし…
ファーストリテイリングが-3210円の大幅安で、日経平均を1社で-266円押し下げる…
単純計算で… 266-76=190円…ファーストリテイイングが±0であれば日経平均は+190円高?
実際…Topixは+10p高ですから…個々の銘柄の凸凹はあっても帳尻は合う…
我々は…”『テーマ』で攻めるか…『余裕』で備えるか…”を共有…
『テーマ』ならば…『毎日使う生成AI』を新たに認識。SBGにアドバンテスト・・・
また…『余裕』で備えるならば…低PBRに高配当…象徴がトヨタでした。
そう分類すれば…既存の『テーマ』…『防衛』や『金融/商社』なども見えてくる?
『防衛』であれば…三菱重工の3185円は魅力的だし…『金融/商社』も休養十分。
上がらないトヨタも…2450円を基準に買い下がる…
既に…トヨタ-グループのアイシンやデンソーでは…煮詰まり感も感じられる…
日経平均の40000円…
関門って言われていますが…単なる『通過点』って思えるのですが…