7/29日(前場)日経平均:-374.95 40623.32円 Topix:-27.78 2902.95p
(前日)NYダウ:-64.36 44837.56$ ドル円:148.42円
日経平均…23/24日の2日間で2000円上昇し、25/27/28日の3日で1200円の急落。
42000円を回復したもの…東京市場は需給悪に覆われる…
『決算play』が横行し…デイスコに始まり、信越、スクリーと”-10%”が相次ぐ…
また…決算前でも…”格下げ”されたアドバンテストは”-10%”に…指数との裁定も容易に。
確かに…萎え切ってしまった東京市場。先物主導で売られやすい状況に…
ただ…今始まったことではないのです。これが東京市場の現状。同じことの繰り返し…
だから…『安値』の見極めを…だから…『安値』が買える…
我々は…『テーマ』で攻めるか…『余裕』で備える…『共有事項』でした。
『テーマ』ならば…アドバンテストの10000円割れ…引け後に決算発表…『毎日使う生成AI』…
いつものYさんからは…『余裕』で備える…『共有銘柄』の大同特殊鋼…
1000円で購入で本日1200円で売却。『戦術』の応用で20%をgetしたそうです。
トヨタも2450円で購入…3000円で売却の予定。
旭ダイヤマンドは700円で購入…850円での売却を計画。ユニチャームは1020円で1250円…
従来…『戦術』は短期っだったそうですが…応用として”20%get”を新たに…