残るは…トヨタが上昇に転じれば…

3/26日 日経平均:+246.75 38027.29円 Topix:+15.37 2812.89p

(前日)NYダウ:+4.18 42587.50$    ドル円:150.51円

 

確かに…植田総裁の金融懇談会での発言を機に日経先物主導で下げに転じた。

まあ…いつもの事とは言え、発言内容は別として市場への配慮は欠ける…

日経平均の急伸は9:40止まりでしたが…後場から前場の上昇分を吐き出す毎日…

当然…売りも時間的には早くなる…?

そう思っていましたが…後場からは意外な”強さ”を発揮…日経平均は38000円台を回復。

ただ…日経平均の値動きは…何ともおぼつかない? 売られやすい事に変わりはない…

一方でTopix。年初来高値を更新。日本株も見方によって景色が違う…

残るは…トヨタが上昇に転じれば…自動車関税の悪材料出尽くしに期待を…

 

CTA業者に未練を残した格好に…?

3/25日 日経平均:+172.05 37780.54円 Topix:+6.64 2797.52p

(前日)NYダウ:+597.97 42583.32$    ドル円:150.55円

 

やはり…後場から売られてきた。Topixは一時マイナスに沈む。

相変わらず…15:25分の…エンデイングでは…日経平均は-50円の値下がり…

売買代金は連日で4兆円割れ…米国株が大幅高でも東京市場は迫力に欠ける。

まあ…それでも…実感は、”崩れなかった!”…日経平均は4日振りの反発。170円高。

ドル円に関して…シカゴ投機筋の『円買い』ポジションが過去最高水準になっている…

当然ですが…『円買い』は『円売り』で清算される…

今週にも150円台は…って『週報』で解説しましたが…想定通りに。

ただ…国内10年国債が1.57%と再度上昇…CTA業者に未練を残した格好に…?

日本株の本格的上昇には…何かキッカケが必要に…

 

下げを待つにも胆力が必要に。

3/24日 日経平均:-68.57 37608.49円 Topix:-13.28 2790.88p

(前日)NYダウ:+32.03 41985.35$   ドル円:149.57円

 

Topixの8連騰はならず。日経平均は3日続落で安値引け…

東証の売買代金は1/21日の3.5兆円以来の4兆円割れの3.69兆円。

フジクラやSBGに不動産株…散発的な上昇は有っても…総じて生体反応はなし。

まずは…焦らず、慌てず…下げを待つにも胆力が必要に。

日経平均は上がらず、Topixは下げず…

3/21日 日経平均:-74.82 37677.06円 Topix:+8.20 2804.16p

(前々日/前日)NYダウ:+383.32、-11.31 41953.32$     ドル円:149.52円

 

2日連続で…前場の大幅高を後場から全て吐き出し下落で終わる日経平均。

解説では…”38000円が重たい…”の連呼。だったら…何故後場に下げるの?

答えになっていませんね。

そして…日経平均は下げても…Topixは7日連続高。年初来高値に…

結果…NT倍率は13.43倍に。

日経平均は上がらず、Topixは下げず…投機的『裁定』取引の横行…

『主体別売買動向』からは、先週も…外国人の大幅売り越しが…

 

Topixは底堅く、日経平均は安値引け。

3/19日 日経平均:-93.54 37751.88円 Topix:+12.40 2795.96p

(前日)NYダウ:-260.12 41581.31$    ドル円:149.62円

 

米国株安を受けても…日銀の結果発表前は意外にも堅調な展開に…

ただ、発表後の日経平均は+280円高をすべて吐き出し、安値引けに。

一方でTopixは終日…底堅い値動き。両指数が好対照に…

アドバンテスト、東京エレクトロン、SBGにデイスコ…この4社で日経平均を-166円押し下げ…

日経平均の特異性が際立っていますね。

さて…日銀にFOMC…今回は両会合とも『現状維持』…予想も結果も同じに。

注目は…会合後の植田総裁とパウエル議長の会見。

植田総裁は相変わらず市場無視の姿勢でパウエル議長は市場との対話を重視。

特にパウエル議長にはT政策という難題も…その意味では無難な通過なのでしょう。

20日は休日ですが…大阪での先物取引は実施されています。