3/7日 日経平均:-817.76 36887.17円 Topix:-42.82 2708.59p
(前日)NYダウ:-427.51 42579.08$ ドル円:147.42円
本当に…情けなくなってしまいますね…何故…日銀は『市場』を守らない…?
日経平均は…世界で最も売られやすい『指数』に。
日銀利上げ観測から長期金利が1.53%に上昇。金利差縮小から147円台の円高へ。
『裁定』取引(プログラム売買)が主導し日経平均は37000円割れへ。
『要因』は明白でも…『日銀批判』は全く聞こえてこない…
さて…任天堂ですが…-9.22%の大幅安。安値で-10.10%安。なぜ…?
プライム市場で値下がり率断トツ。 市況解説では…
「日本の金利差縮小を意識した円高進行が収益悪化につながる警戒感から外国人が
利益確定が先行…」(N証券)
正に…”不適切にもほどがある…” 全く。答えになっていない…
勿論…任天堂に固有の”悪材料”が隠れている可能性は残りますが…
おそらくは…『指数』との裁定…上昇した株ほど売られやすい…?
逆に…その分…下げ渋ってきた銘柄も目に付く…『絶対的安値』銘柄は下げない?