”オープンAI”上場報道でSBGが大幅高へ…

8/6日 日経平均:+245.32 40794.86円 Topix:+30.03 2966.57p

(前日)NYダウ:-61.90 44111.74$    ドル円:147.76円

 

前日の米ハイテック株安を受け…今日も半導体関連に売りが先行…

リクルートなど『決算Play』も重なり日経平均は朝方は-120円安と売られる…

一方でTopixは終日堅調に推移し日経平均も+245円高へ。

出資先の”オープンAI”の上場報道からSBGが500円を超える大幅高…12430円に。

SBGとアドバンテストの株価の”差”が2300円と開く…

そのSBGの決算は明日の9日。孫CEOが何を語るか…

正に…戦略と戦術の徹底…じっくり構えたいものですね。

小樽観光の”目玉”になっても…

9/5日 (14:10)日経平均:+266.90 40557.60円 Topix:+21.63 2937.88p

(前日)NYダウ:+585.06 44173.64$   ドル円:147.11円

 

小樽観光の”目玉”にもなってきた『小樽芸術村』…ご存じ『似鳥美術館』…

その5号館として道内初の『浮世絵美術館』が7/24日にopen…

当然…満面の笑顔で似鳥会長がテープーカット。

「非常に価値の高いもの。日本では手に入らない…」そうで10年前から買い集めた…

実は…2年前…同美術館を訪れた時の印象…正に”成金趣味”…収集ではなく採集?

その一例が…藤田嗣二の代表作『カフェにて』…えっつ?ここにあるの…?

直ぐに検索してみれば…本作はパリに…

藤田は”本作”の色合いを違えたバージョンを数点書いており、その1作が似鳥美術館に。

しかも…その脇には…「なんでも鑑定団が3億円の鑑定…」って注意書きが貼ってあった…

まあ…何にしても…”おそまつ”の一言に。

ニトリと言えば…『お値段以上…』が”キャッチーフレーズ”…その『株価』は…?

Topixが過去最高値の水準で…ニトリの株価は…直近1.5年で“半値”に。本日も安値を更新。

同期間に良品計画の株価は3倍以上に…好対照に。

ニトリは9月末に1株を5株に分割。但し…優待に変更はなし…

これでは、買い材料にはならない…少なくても…同『株価』は危険水域…

美術採集に明け暮れる前に…自社の株を「お値段以上…」とする配慮を!

 

株式市場にとっては”positive”のハズ…

8/4日 日経平均:-508.90 40290.70円 Topix:-32.45 2916.20p

(前日)NYダウ:-542.20 43588.58$    ドル円:147.74円

 

『雇用統計』…何に過剰反応したかって言えば…同時に公表された『修正値』…

T大統領が「信じられない…」って吠えるのももっともで…ここまで変えるか?って…

ただ…これで『利下げ』が確定すれば…株式市場にとっては”positive”のはず。

米景気後退を声高に強調するのも…如何なものかと。

日経平均も朝方の-949円安を思えば、終値の-500円安。 ”崩れなかった”が実感に。

象徴的には…東京エレクトロン。前日の-5000円安から…更に1000円安に近づけば…下げ渋り?

結局…終値ではプラスに転じる…安値は21420円。終値は22485円。1000円の反発。

今週の『週報』では…この東京エレクトロンについて解説。

次の決算までは…21000円~24000円を想定すれば…21000円に近付けば…『狙い目』!

勿論…実践では…安値の見極めは難しいものですが…

だからこそ…焦らず、慌てず、躊躇せずに…

 

東京エレクトロン”ショック”への対応は…?

8/1日 日経平均:-270.22 40799.60円 Topix:+5.58 2948.65p

(前日)Nyダウ:-330.30 44130.98$    ドル円:150.65円

 

東京エレクトロンの決算から東京市場に”ショック”が走る…-5000円安のStop安。

”増益から一転、減益予想” 直近高値からは6000円安の22330円へ。

今回の決算発表では…『不透明要因』を一気に修正したと考えられます。

エヌビデアやマイウロソフトやTMSCが良くて東京エレクトロンが悪いって…考えずらいですね。

米雇用統計から…米国株安に円高…日経先物は現物比-900円安。

指数寄与が高い同社だけに…PTS(夜間取引)では…更に-705円安。21695円。

週明けの値動きが興味深くなっています。

次の決算までは…21000円~25000円を想定すれば…それなりの対応も…

 

株価はジェットコースターの様に…正に乱気流に…

7/31日 日経平均:+415.12 41069.82円 Topix:+22.89 2943.07p

(前日)NYダウ:-171.71 44461.26$   ドル円:148.76円

 

日銀に『選択肢』は見当たらない…ただ、1年前の『失策』が思い出される…

結果的には…杞憂で『現状維持』…まずまず…ですね。

マイクロソフトやメタの決算を受けナスダック先物が急伸…日経平均は41000円台を回復。

半導体などハイテック株が日経平均をけん引…一方でアドバンテストには売り圧力が…

アドバンテストの10000円割れを『狙い目』としてきましたが…どうだったでしょうか?

いつものYさんは9945円で購入。前日の-300円安を指値したそうです。

株価はジェットコースターの様に…正に乱気流…焦らず、慌てず。躊躇せずに